TEAM ☆ IMPREZA-NET 会員レポート
 
 ∇ ニュルスペックマフラー ( 2002/09/07 オフ会プレゼント分 )
 
自己紹介させていただきます。
宮崎市に在住の会員No.345 STELTHFISH と申します。
車の免許を長い事持っておらず、去年一発で取得してWRCをビデオで見て
インプレッサのブルーカラーの曲線美とタフさの虜になり
去年の11月にF型STiタイプRが知人の中古車屋さんにたまたまあったので購入しました。

購入時に既に交換されていたパーツは、

ホイール(SSRタイプC)
テインHR
HKS(?)エキマニ
クスコFスタビライザー
G型用バンパー・フードブレスグリルでした。

前オーナーがスバルの整備士さんだった為、足回り等はバッチリでしたが
こちらのサイトを見て自分で出来そうなチューンやレプを目指すようになりました。

購入後に自力で交換したパーツは、

OZスーパーツーリズモ17インチ
22B用リアウイング(前オーナーは、みるくティーさん)
プロドライブフルバケ&ローダウンレール
スパルコステアリングMONZA35Φ
自作アーシング
イワセ製フードブレスグリル(現在塗装中)

です。

では早速マフラーのインプレッションをします。

まず、取り付け前に掃除をしました。
中がカーボン等で真っ黒だったので手や道具でとどく部分は地道に布で取り除き、
外側は錆が浮いていたのでホームセンターにある錆取り剤で綺麗に磨き、
取り付けは知り合いの板金屋で頼みました。

取り付け後、マフラーが温まると 「 ブウォー、ブルブルブル 」 と乾いた感じの
アイドリング音となり、吹かしてみると「ブウォーン、ブウォーン」とノーマルより
2倍位(感覚的に)大きな排気音となりました。
エキマニが交換してあるのでボクサーサウンドは残念ながらしません。

100キロほど走ってマフラーがこなれたと思われた後にダッシュした瞬間、
ノーマルマフラー時は加速する前に一回詰まった様にタイムラグが出る感じで
一瞬もたつき後にドカンとターボがかかってましたが、
ニュルは抜けが良くなった分、踏み込んだ瞬間からブワーっとスムーズに
加速する様になりました。

2000回転を超えると排気音が徐々に高く大きくなり、
レーシングカーっぽくかなりいい感じの音がしますが騒音も大きくなっていると思います。
レッドゾーン手前まで回転数がスムーズに安定して上がり、
シフトアップすると回転数が落ちて図太い排気音に戻ります。

アクセルレスポンスも敏感になった感じで微妙なアクセルオン・オフでも音が違います。
アクセルを全開で踏んでいるとエキゾーストの振動でスニーカー履いてても
足の裏がビリビリしました。

今ではこの音がスポーツカーらしくて気に入っていますが、
マフラー換えて帰って来たら母親が開口一番
「 あんたの車はなんであんなうるさいと 」
と言われてしまいました。
昨日は雨が激しくマフラーの慣らし中にパワステポンプとオルタネイターのVベルトが
寿命で切れてしまうアクシデントがありましたが、
本日無事にインプレッションが出来て一安心です。
燃費等の向上がみられたらまた報告したいと思います。

今回、この様な機会をつくって頂けたスタッフの皆さんやSAB熊谷さんに
大変感謝しております。
次回、時間と気力がありましたら今度は 「 STELTH号 」 を伴って参加したいですね。
まず、九州でチームの方々とコンタクトを取り交流していこうと思います。
それではまたお会いできることを楽しみにしてます。
ありがとうございました。 

------------------------------------------------------------------------------



【 補足 】

純正マフラーの重量8.9kg、ニュルスペック6.9kgでした。

マフラーの中はすごく汚れていて、
せっかく取り付けても抵抗があったらと思い、
ウエスと棒を使って手を真っ黒にして掃除しましたが、
ステン製で商品の質も良かった様なので中も意外と綺麗になりました。

外側は「さびとりつや之助」という普通の錆取り剤使いましたが、
みるみる表面に浮いた錆や曇りが取れてピカピカになりました。
次の日は以前から気になっていた自転車のハンドルも磨いて見事ピカピカに。
最近のケミカル用品はすごいですね。
仕上げにコンパウンドを使えばもっと綺麗になったと思います。



【 IMPREZA-NET より (^^ゞ 】

詳細に渡るレポートを頂き、ありがとうございました。m(._.)m ペコッ
このマフラーは、中古であった事と、当日急遽プレゼントに加わったため、
内外共に、けっこう汚れていたと思います。m(。-_-。)mス・スイマセーン




Team ☆ IMPREZA-NET Copyright (C)